4月30日 ホームページを更新しました。
管理組合理事長日誌を更新しました。
アンケートのお願いを更新しました。
4月のHPアクセス数は、158、650ページビュー、スマホ率40%でした。
4月のアンケート結果は、回答数2通、共通期待項目は、①内視鏡検査結果による、排水管の
更新工事計画の進展、③修繕費、管理費の値上げの検討、周知活動、が共通回答でした。
4月27日 管理組合便りに、4/26の理事会議事報告を追加しました。
4月24日 今月の掲示板に、GW期間中の管理員勤務スケジュール案内を追加しました。
4月22日 管理組合便りに4/2修繕委員会の議事録を追加しました。
4月12日 掲示板に、管理人不在時の緊急連絡先シールの配布案内を追加しました。
3月15日 掲示板の管理組合よりで、「鳩対策の一環で居住者の皆様へお願い」を追加しました。
2月07日 新しい管理人さんが着任されましたので、案内写真を管理組合便りに追加しました。
1月30日 管理組合便りに、給排水管の内視鏡調査結果報告書(PDF)をアップしました。
1月29日 マンション管理規約等のページに、新しい管理委託契約書PDFを追加しました。
1月27日 総会でご指摘もありましたので、管理規約を、PDFでご覧頂けるページを追加しました。
ご活用下さい。 ※但し、2024年版ですので、ご注意下さいませ。
理事長の水野です。
時事通信に「2030年代に必ず発生する南海トラフ巨大地震に備えよ」という記事(京都大学名誉教授、鎌田浩穀)が
掲載されていました。(下段左PDF)
当マンションは旧耐震基準で建築されています、震度5程度で倒壊しないことを目的で設計されています。
南海トラフ地震での埼玉県南部の予想震度は震度5強と発表
されています。
当マンションも、損傷の被害を避けることは出来ないと想われます。そこで防災委員会を立ち上げて、居住者の皆さん全体で防災計画を作成していくことを始める必要性があります。
と同時に、修繕委員会へより多くの皆さんに参加をして頂き、地震対策を含めた修繕計画を見直していける体制を作る事が
重要と考えています。
管理費用の見直し、防災計画の立案、支え合えるコミュニティ
、高齢化対策等々やらなくてはならない項目が多くあります。
10分でも管理組合の活動に出席いただき、いろいろな意見と支援が頂けることを切にお願い申し上げます。
※PDFファイルを閲覧するためには、アドビ社のアクロバットリーダー(無料ソフト)が必要に
なります。上記リンクよりダウンロードが可能です。
名称:越谷ファミールハイツ
住所:〒343-0025 埼玉県越谷市大沢4丁目15番1号 1号棟~5号棟
建築年:1980年
総世帯数:246世帯
管理会社:三菱地所コミュニティー(株)
ホームページURL:https://www.kosigayafamilleheights.com
メールアドレス:admin@kosigayafamilleheights.com
Copyright(C)越谷ファミールハイツマンション管理組合 All Rights Reserved.