本年8月に居住者の皆様のご協力により実施された、防災対策としての緊急連絡先名簿ですが、
9月からデータ収集作業を開始し、今回水野理事長より収集データ表が提示されましたので、公表を
させて頂きます。また、未提出の世帯に対しては、個別に記入のお願い訪問を、実施させて頂く
予定です。ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 (文責:奈良)
9月20日AM9:30~ 第8回目の理事会が開催されました。
今回のトピックスは、前回まで病気療養中であった、田口
監事が復帰されたことです。ようやく全員が揃いました。
今回の議事内容は、以下の通りでした。
①夜中の騒音問題と、布団干しトラブル問題について、事
案報告がありました。
➁緊急連絡先名簿の未提出者について、来月早々に各理事
2名で個別訪問をさせて頂くことになりました。またその
際に、来期の役員立候補へのお願いも、一緒に行うこと
になりました。
③玄関ドアの更新工事と、高木伐採案件議決の臨時総会
が、10月と11月に、それぞれ開催されることになりました。玄関ドアの工事会社は、9月28日(日)に開催
される、玄関ドアの工事説明会後に、決定される予定です。皆様是非ご参加下さい。
④各棟共用排水管の漏水確認調査が、今年も実施されることになりました。
⑤次回理事会は10月25日(土)予定で、翌26日(日)に玄関ドア工事の臨時総会が、開催見込みとなりま
した。各戸に総会議案書が配布される予定です。 以上、文責:奈良
去る9月6日(土)AM、各理事が集合し、8月31日までに回収された、緊急連絡先居住者名簿の
データ収集作業を行いました。具体的には、号棟ごとに、提出・未提出の確認、緊急連絡先記入の
有無、独居・同居の確認、年齢(生年)の確認を行いました。収集された統計データは、近日中に
まとめられ、今後の管理組合活動、防災活動等に活用される予定です。
また、未提出世帯に対しては、再度の提出お願いで、個別訪問をさせて頂く予定ですので、ご協力
の程、よろしくお願い申し上げます。 (文責:奈良)
ここ最近、当マンションに、電気会社を名乗る業者
より家電に、ブレーカー(分電盤)の点検訪問を告げる電話が、多数発生しています。ブレーカーが古いことを
理由に、その場で高額な交換修理を、持ちかける手口の
ようです。
ブレーカー(分電盤)は、東京電力による、4年に一度
の法定点検が義務付けられていますので、安易に交換
工事契約を結んでしまわないよう、ご注意下さい。
左写真は、国民生活センターによる、注意喚起を呼び
かけるポスターです。
文責:奈良
8月23日AM9:30~第7回目の理事会が開催されました。主な議事内容は、以下の通りでした。
①玄関ドア更新の件
今回、前回の見積り金額より更に安い見積りが提示され
たため、上位2社による説明会開催により、業者を絞り
込む予定になりました。その後秋の臨時総会の開催で、
玄関ドア更新工事が、諮られる見込みです。
➁2m以上の高木伐採とその後の植栽費削減の件。
各見積り金額が出揃って来たらしいので、秋の臨時総会
に向けて、議案書を作成する予定、とのことでした。
③泥蜂の巣穴駆除の件。
先日1号棟の2Fで、蜂が飛来していて調べたところ、
ベランダ部に蜂の巣を発見した、との報告があった為、
業者による駆除を実施したと、の報告がありました。
左写真の丸穴が、泥蜂の巣穴だそうです。ベランダ部は
共有部なので、駆除費用¥35,200の支出になりました。
1号棟で発生したということは、他でも発生する可能性
がありますので、皆さんベランダにご注意下さい。
④現在実施中の、緊急連絡先名簿の件。
提出締め切り後の9月6日(土)に、理事が集まり、開封
・データ収集作業を実施することになりました。収集するデータは、提出数、未提出世帯の把握、緊急連絡
先記入の有無、独居の有無、ペットの有無等の把握になり、個人名や電話番号、続柄等の個人情報は収集し
ませんのでご安心下さい。記入された原本は、重量50Kgの金庫に厳重に保管されます。なお未提出の世帯に
ついては、管理組合理事により、再度の提出のお願い・確認のため、個別訪問にお伺いする予定です。予め
ご承知おき頂きますよう、お願い致します。
⑤次回の理事会は、9月20日(土)9:30~の開催予定になりました。
以上、(文責:奈良)
去る4月26日の理事会において、管理会社が作成する理事会議事録が、誰でも自由に見られるのは
問題がある、との指摘により、当ホームページでの公開、各棟掲示板での掲示が、廃止されることに
なりました。今後は、管理会社作成の理事会議事録の閲覧を希望する居住者は、管理人事務所へ申し出て頂き、閲覧する形になるようです。現在HP公開中の議事録は、4/30の更新日に削除します。
私は、この決定に納得が行きませんので、今後ともこのホームページでは、理事会議事報告だけでは
なく、開かれた管理組合の活動全般についても、報告・情報発信を続けて行く予定です。
以上、文責:奈良
Copyright(C)越谷ファミールハイツマンション管理組合 All Rights Reserved.