管理組合便り


4月26日(土) 第三回理事会開催の議事報告


 4月26日朝9:00から、今期第3回目の理事会が開催されました。

 

①まず最初に、水野理事長より、下記議事録にもある通り、修繕委員会の報告がなされました。

 具体的には、排水管更新工事や屋上防水工事に先立ち、地震対策として脱出可能な玄関ドアへの

 交換工事を優先すべき、との意見になった説明がされました。

➁続いて管理会社より、本年9月に満期を迎えるマンション保険(5年契約)の、大手損保3社の

 更新見積り金額についての説明がありました。次回の会議までに保険コンサルの意見などを調べて

 みることになりました。

③続いて水野理事長より、地震防災対策案策定の必要性の説明があり、お隣のオーベルとの共同防災  

 対策の作成も視野に、担当委員選定による作業を進めて行くことになりました。

④また地震対策として、玄関ドアの交換だけでなく、ドアをこじ開けるための大型バール、水、簡易

 トイレ、救急箱等の備蓄の必要性の説明があり、AEDの設置についても、お隣のオーベルの管理

 組合とも共有の相談をしてみるとの話しがありました。

⑤植栽費の削減対策については、シルバー人材センターの活用が検討されましたが、剪定・除草の

 担当者不足により、センターの対応が困難とのことで、活用を見送ることになりました。

⑥各理事の役割分担については、修繕については水野、防災対策については久保内、ペットクラブ

 については白井、植栽については奈良が、それぞれ選任されました。

⑦5号棟屋上のパイプ支柱の腐食が、約40か所にあるため、緊急補修工事が必要である旨の報告が

 ありました。補修費用は約34万円とのことです。

⑧管理人さんより、居住者の安否不明者がいるらしい、との報告があり、居住者名簿の緊急連絡先

 の重要性が実感されました。                      以上、文責:奈良

⑦5号棟屋上のパイプ支柱の土台腐食の写真です。


今後の理事会議事録の公開・各棟掲示が、廃止になりました。


 上記4月26日の理事会において、管理会社が作成する理事会議事録が、誰でも自由に見られるのは

問題がある、との指摘により、当ホームページでの公開、各棟掲示板での掲示が、廃止されることに

なりました。今後は、管理会社作成の理事会議事録の閲覧を希望する居住者は、管理人事務所へ申し出て頂き、閲覧する形になるようです。現在HP公開中の議事録は、4/30の更新日に削除します。

 

私は、この決定に納得が行きませんので、今後ともこのホームページでは、理事会議事報告だけでは

なく、開かれた管理組合の活動全般についても、報告・情報発信を続けて行く予定です。

以上、文責:奈良


4月2日 修繕委員会が開催されましたので、議事録を公開します。


修繕委員会議事録(45-1)

 

日時:2025年4月2日 10時から12時 会議室

出席者:斎藤委員、浜田委員、水野

議題:優先する排水管更新及び更生工事、屋上防水工事の進め方について、話し合いを行いました。

 

現時点の修繕積立金が3億1千万円、1年で37百万円積み上がる状況報告と、排水管更新工事で

概算2,5億円、屋上防水工事で約8千万円かかる事を説明し、今後の進め方を協議しました。

 

長期修繕計画案のスケジュールは、南海トラフ地震等の大地震がいつ来るかもわからないので、当面は大規模修繕工事、開口部改修工事等は実施時期を確定せず、居住者へ不具合の有無確認のアンケートをとりながら、優先する工事をより安い費用で出来るかを検討し進めて行くべきとの意見でした。

急ぎ実施すべきは、玄関扉の改修を進めて行くべきとの意見が出ました。

 

大地震の際に玄関扉の開閉が出来ないと避難が難しくなることが予想される。

念のために玄関ドアの開閉用に大きなバールも用意しておく必要があるとの意見でした。

 

25年後までを見据えて、修繕をどのように進めるか?積立金をいくらまで積み立てるかを検討していかねばならない時期にあるとの認識。

解体費用については概算見積りを、排水管工事は更生工事の見積りと説明会を、

屋上防水についても高分子ウレタン樹脂の防水工事等の見積りを検討していく等々。

上記内容の協議を行いました。

 

協議後に5号棟屋上の給水管の支持架台でひび割れが大きくなっている現状を確認、応急の補修が必要との見解でしたので見積もりをとり応急処置を進めて行く事としました。

斎藤委員より、若い人の参加が修繕委員会の継続に必要との意見あり、オープン参加を呼び掛けていくことを検討する事としました。

以上(文責:水野)


給排水管 内視鏡検査の報告会が開催されました。


 3月1日の理事会終了後の午後から、(株)創栄

の工藤氏により、昨年12月に実施した給排水管の

内視鏡検査の結果報告会が開催されました。

下のPDFファイルは、説明会用簡易版資料です。

 

結果報告書の方は、このページ下段で、PDFファイルがご覧頂けますが、膨大な資料であるため、

直接状況説明をお聞きする機会を設けた訳です。

診断結果は、各部所ともに、評価CやDばかりで

、やはり早急な改修工事(交換か、コーティング

か?)が、必要であるとの結論説明でした。

報告の詳細については、下段の報告書PDFファイルも、ご確認下さい。       文責:奈良

 


ダウンロード
給排水管内視鏡検査報告会資料
内視鏡検査説明会報告資料 2025.03.pdf
PDFファイル 1.9 MB

新しい管理人さんが着任しました。


 2月7日、掲示板の予定通り、新しい管理人さんが、着任され

ましたので、右の写真でご紹介させて頂きます。左側が新しい

管理人さんで、鈴木利治さんです。(右は前管理人の岡野さん。)何卒よろしくお願い致します。





メッセージ

メモ: * は入力必須項目です